「こころを耕す」をテーマに綴るブログ
「こころを耕す」をテーマに綴るブログ
作成日:2018/09/20
心地よい感情の貯蓄



前回、感情を身体で味わうことのおすすめをしましたが、続きのお話です。

最初は安心できたり、ほっとするものから。
不快なものよりも心地よいものから。
ヘビーなものよりもライトなものから。

日常生活でちょっと嬉しかったり、ほっとしたりしたときに、態度や声に出してみるのも一つ。

例えば…

おいしいものをいただくときに、少しよく噛んでみたり、「う〜ん」「おいしい」と声に出したり、
目を細めたり、うなずいたりしてみる。
ペットを撫でた時、一言「ふわふわだね」とか「あったかいね」と声に出してみる。
人から何か嬉しい声をかけてもらったら、素直に「ありがとう」と言って好意を受け取る。
空気や風が心地良かったら、吸い込んでみたり、目を閉じて身体で受け止める。

余裕のあるときは自然にやっているようなことですが、如何でしょう?
些細なことにみえますが、積み重なると大きなリソースになるでしょう。
まずは心地良い感情のイメージを身体にしみこませて、心と身体の免疫力アップ!です。

大林 田園子


 ← 前の記事   次の記事 →

 

 


TA心理カウンセラーが綴る
blogこころを耕す
大林 田園子




犬と人のHAPPYな関係つくりを
サポートする
WAGTIME with dogs
はこちらから↓




 


 コミュニケーションスキルを
体系的に学ぶ
 BCBベーシックコース


1名から随時受付、開催いたします