人事・労務管理のエキスパート
お問合せ ☎019-656-7950

HOME   プライバシーポリシー

ホーム
サービス案内
今月のお仕事
書式集
人事労務基礎講座
人事労務ニュース
旬の特集
リーフレット
労務コンテンツ一覧
事務所案内
快適なコミュニケーションBCBプログラム
blogこころを耕す
人と犬の幸せWAGTIME
お問合せ
「こころを耕す」をテーマに綴るブログ
作成日:2019/05/15
呼び名も積もれば…



あなたは人からどのように呼ばれていますか?
それは、あなたにとってしっくりとくるものですか?


【呼び名も重要なストローク】

誰とも関わらず一人きりで生きていたら、自分の名前を他の人が呼ぶ機会は無いですよね。呼びかけられるということは、他者が自分を認識しているという、とても意味のあることだと思います。TA(交流分析的)的には、相手の呼び名を声にするという行動は、ストロークを送ることになり、呼ばれるということはストロークを受け取ることです。

共に過ごす密度や時間が長ければ、無意識に相手の名を呼んだり呼ばれたりする回数は増えるでしょう。私は、普段何気なく使う呼び方にも相手との関係性がこめられていると考えます。

ですから、呼び名ひとつ決めるにも、相手と自分の関係つくりの助けになるように心がけています。特に大切にしているのは、フラットな関係つくりです。


【肩書きで呼ぶことは楽ちん?それとも窮屈?】

社会生活の中で、その人の肩書きや立場を尊重して「社長」「部長」「先生」「会長」「先輩」などの呼び名を使うことはよくあります。皆さんもTPOに応じて使い分けしてされていることと思います。このような呼び名はとても便利です。役割分担が暗黙のうちに共有できて、楽に感じる人も多いのではないでしょうか。一方では、2者の立場に枠組みができることで、窮屈さを感じる人もいるかもしれません。


【Please call me Taeko】

例えば、英語教室の講師時代、生徒さん達や保護者の方々には「ぜひタエコと呼んで下さい。」とお願いしていました。なぜなら、「先生」という呼び名は、教える人と教わる人の上下関係のようなニュアンスが発生してしまい、私にとってはしっくりきませんでした。「先生」という呼び名を使うことで、お互いの自由な表現や、対等なコミュニケーションに縛りがかかるように思うのです。

「タエコ」なのか「センセイ」なのか…1回のレッスンで生徒が私の呼び名を口にするのは数回だったとしても、塵も積もれば山となる。呼び名も積もれば、2者のありように影響があるはずだと考えたのです。

「センセイ」と呼ばれる/呼ぶことで、

・呼ばれる側は「先生」らしく振る舞おうとたり…
・呼ぶ側はどこか受け身や依存的な姿勢になったり…

という、囚われた思考や行動をとりやすくなるのではないでしょうか??

「タエコ」と呼んでもらい、生徒の名前もファーストネーム敬称無しで呼ばせてもらうことの、プラスの影響はたくさんありました。

・一方的に受け身姿勢では無く、提案やアイデアが出やすい
・失敗やできないことを必要以上に恐れない
・自己開示が安心してできる
・上からの評価より、対等な人間同士として賞賛されたほうがモチベーションのアップにつながる
・生徒同士の横のつながりが促進される
・やらされ感が無くなり、自発性が育つ 

等々。

もちろん、呼び名以外の部分でも良好なコミュニケーションが必要なのは言うまでもありませんが、名前で呼び合うことが、子供達と私の成長の一助になったことは確かです。


【フラットな関係から生まれたもの】

クラスでのエピソードをひとつ紹介します。

7歳児クラスの生徒が私のインストラクションについてこんなフィードバックをくれた事がありました。

新しい表現の導入や、初めての練習をする場合、誰を一番バッターに指名するかで流れが変わったりします。

ある日、新しいテーマの導入で、一人の生徒とモデル表現のやりとりを始めた時、Mさんという生徒が「タエコ〜、私、最初に当てられたことないよ。私も1番にやりたい。」と指摘してくれました。

皆に平等にチャンスをあげるように配慮していたつもりでしたが、自分の至らなさを痛感しました。慎重な性格で、新しいテーマの理解に時間がかかるMちゃんを1番に指名するのを無意識に避けていたのです。

(゚◇゚)ガーン!大反省!!
と同時に、「言ってくれてありがとう!」という感謝の気持ちがこみあげました。

「センセイ」のやることと思うと、なかなかもの申す事はできなかったかもしれませんが、フラットな関係だからこそ、その場で指摘してもらえのかなと。「先生と生徒」ではなく、共に英語を学ぶ仲間として、子供達と交流できたことは、私の宝物です。


ストロークは、こころの栄養素といわれるほど、その人の思考、行動、感情に影響します。
今回は、何気に毎日使っている呼び名というストロークについて考えました。
お読みいただき、ありがとうございました。


このページのトップへ   ホームへ