人事・労務管理のエキスパート
お問合せ ☎019-656-7950

HOME   プライバシーポリシー

ホーム
サービス案内
今月のお仕事
書式集
人事労務基礎講座
人事労務ニュース
旬の特集
リーフレット
労務コンテンツ一覧
事務所案内
快適なコミュニケーションBCBプログラム
blogこころを耕す
人と犬の幸せWAGTIME
お問合せ
「こころを耕す」をテーマに綴るブログ
作成日:2018/10/31
自我状態
自分の気持ちや相手の気持ちを理解しようとするとき、あなたは何をたよりにしますか?多くの人が「なんとなく」とか「感覚で」自分や相手の状態を推し量っているのではないでしょうか。こころのありようについて考える時に、ヒントを与えてくれるツールとして、自我状態の概念をご紹介します。


自我状態とは

交流分析では思考、感情、行動の元になるこころの状態を、親(Parent)、成人(Adult)、子ども(Child)3つのパートでで表します。人には3つの自我状態が備わっていて、時と場合に応じて入れ替わりながら、その人の態度や言動に影響を与えます。

同じ人でも時によって厳しい、優しい、冷静、無邪気、従順、反抗的などの様々な様子を見せるのは、自我状態の機能によると考えられます。自分の自我状態を理解することは、他者との交流で起こる問題の解決につながるヒントとなります。 

ⒶⒸ
の各パートには生まれてから現在までに得た膨大な情報がファイルされ、その人らしさを構成しています。
 
 


P(親 Parent)の自我状態

Ⓟの自我状態には親や祖父母などの養育者の考え方、感じ方、行動を取り入れます。

 ・家庭や社会のルールを教える

 ・面倒を見たり、世話をしたりする

 ・ほめたり、叱ったりする

 ・道徳観、価値観、偏見を持つ

など、養育者の態度を見たり、感じたりして、Ⓟの自我状態が形成されていくのです。1歳ころから形成が始まり、人生経験を重ねるにつれて変化していきます。 


A(成人Adult)の自我状態


Ⓐの自我状態は経験、知識、情報、分析、物事の手順などを論理的に判断する役割を担っていて、一生涯発達していきます。具体的には

 ・今ここで起こっている事柄を客観的にとらえる
 ・計画的に行動する 
  ・合理的、論理的に思考する

など、その場にふさわしい行動をとるための調整を行います。


C(子どもChild)の自我状態


Ⓒの自我状態は子どもの頃と同じような考え方、感じ方、行動をしている心の状態で、幼少期に形成されます。成長してからも子供のように振舞う時は©が働いているのです。例えば

 ・気持ちを率直に表現する

 ・自発的に行動する
 ・自分の欲求や感情を否定して人の意に沿う 
 ・思い通りにならないと不相応に怒る
 ・人が望むことをわざとしない 

など、大人になってからも子供時代と同じように感じたり、考えたり、行動します。


生きていくためにはPACのどの自我状態も有用で、どれが良いとか悪いという事ではありません。上記はほんの一例で、ファイルの中身は膨大。肯定的なものや否定的なもの、様々な情報が入り交じっていることでしょう。今までの人生で、どのようなメッセージをファイルをしてきたのか? それをどのように活かしているのか?私も折に触れ、棚卸で整理したり、新しいアイデアを仕入れたりのチェックはしているつもりです。自我状態のメンテナンスは、年齢に応じて、一生続けて行く作業だと思っています。

なぜ、そのような手間をかけるのかというと、「今ここ」の自我状態に気づく事で、自分が自分らしくいられるようになったからです。加えて、人との関わり方にも良い影響があります。もちろん、自我状態だけ学んで、そのようになれるわけではありませんが、自分探求のきっかけとしてはかなり便利なツールだと実感しています。

あなたは自我状態にどのようなファイルをお持ちですか?


大林 田園子


 ← 前の記事 次の記事 →

 

このページのトップへ   ホームへ